重要有形民俗文化財 十二天屏風

江戸時代中期の作品で、梵天、地天、日天、月天、帝釈天、閻魔天、水天、毘沙門天、火天、羅刹天、風天、大自在天が描かれた屏風です。

天とは時間と空間を神格化したもので、天地自然の平穏を祈る密教の修法時に使われます。

Scroll to top